新着順:66件中62件目を表示| <<次の記事を表示前の記事を表示>>
先日靖国神社のみたままつりにいって来ました。

昭和22年に始まったこのお祭りは毎年30万人の人が訪れるそうです。
この日も沢山の人でごった返していました。
大きな鳥居が二つ、参道には献灯が灯され図らずも厳かな気持ちになりました。

とは言っても僕のお目当てはやっぱり太鼓
奉納される日本の様々な芸能の中でも太鼓を使ったものは割と多いんですね。
今回最初に見たのは沖縄の太鼓

みたままつり 沖縄太鼓なかなか迫力はありましたが、アンサンブルというよりは全部ユニゾンで割と単調な印象。
本場の沖縄で見てみたいなと思いました。









この日一番印象に残ったのが、奉納が行われた能楽堂とは別の場所で行われた平成五色太鼓による演奏。
これは本当にすごかった!!
できれば写真をUPしたかったのですが、何しろすごい人だかりで写真を撮っても見物客しか写っていない有様。演奏は若い人中心(中学生らしき演奏者もいました)で、皆さんとても楽しそうにイイ顔で演奏されていました。

佐渡の太鼓がそうであるよに、こういった太鼓演奏のみの団体は歴史が浅いと聞きますが、
それだけに見物客を意識したパフォーマンスがピカイチでした。
ちょうどブラジルのサルバドールで見た太鼓集団オロドゥン、フィーリョス・ジ・ガンジーあたりを思い出し、
日本もすごい団体がいるもんだと改めて感心しました。

今後彼らには是非接近したいと考えておりますが、web上では彼らの情報が少なく、もしご存知の方がいらっしゃいましたらご一報戴ければ幸いです。
お昼ごはんくらいはご馳走しますよ(笑)
新着順:66件中62件目を表示| <<次の記事を表示前の記事を表示>>

表示切り替え

カレンダー

2012年3月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アイテム

  • チラシ.jpg
  • 富山にて
  • 平成22年元旦
  • 高千穂の夜神楽 猪汁
  • 高千穂
  • 飯能まつり
  • 日刊きりゅう
  • 菅田米穀店芸能部@桐生青年祭
  • 葛西囃子保存会

ウェブページ

MT4.1 テンプレート 無料(フリー)