白鳥おどりの興奮冷めやらぬ翌日、
我々は美濃白鳥駅を後に長良川鉄道で郡上八幡へと向かいます。
電車はその名の通り長良川沿いに走ってゆくのですが、この車窓から見える景色の美しいこと美しいこと。。
この辺りは白山信仰が強い所らしいのですが、こんな山々に囲まれていたら誰だって畏敬の念を感じないでは居られないでしょう。
是非一度ご乗車下さい。
この電車は裏切りません!
少し熱くなってしまいましたが、
綺麗な景色にうっとりしているとあっという間に郡上八幡駅に到着です。
昨日からの安定しない天候にそわそわしながらも、出かけずには居られない。
そんな魅力をこの町は持っています。
例えば、
飛び込みで有名な
吉田川
とにかくでかい!
安養寺
郡上の誇り
郡上八幡城
これほど観光地として恵まれた町があるでしょうか?
これに加え、鍾乳洞まであるんすよこの町は!!
なんたる。。
そして、忘れちゃいけません。
極めつけが今回の目的
郡上踊りです。
雨が降ろうが警報が出ない限りは決行するという男らしさ!
開催を前に銅像前で一枚。
今回の会場となる本町は、雨にも関わらずすでに大変な人だかりです。
子供達による演奏(これもめちゃくちゃ上手い)の後、
いよいよ本場のベテランの方々による演奏が始まりました。
まずはこの曲
かわさき
ここで太鼓を叩いてらっしゃるのが、
武藤徳幸さんです。
この日もずうずうしく、この方と名刺交換をさせて頂きました。
僕はぶっちゃけ結構お世辞も言うのですが、この太鼓の演奏は掛け値なしに最高!
音色、タイミング、完璧です!
スッテンスッテンスッテンテン、
スッテンスッドンスッドンドン
言ってしまえばこの繰り返しですが、
武藤さんが叩くとなんでこんなにカッコイイでしょうね?
そしてこのリズムはまさにビートと呼ぶにふさわしい汎用性を持っています。
実際、郡上踊りの中でも何度も出てきますし、白鳥踊りにすら使われています。
次は三百踊
昨日は見てるからと頑なに踊る事を拒んでいた小池君ですが、
周りのあまりの勢いにこの通り。
太鼓のリズムとメロディー楽器の小節感の違いが、
気持ちいいグルーヴを生み出しているのがお分かりになると思います。
リズムがテンポによって表情を変える事を分りやすく教えてくれるのが、
春駒
よく聴くと入りの部分を除いてリズムは同じです。
それにしても武藤さんのこの切れのある叩きっぷり!
七両三分の春駒、春駒~!
いや~、ほんとアガります(テンション)。
覚せい剤に手を出す人はその前に郡上に行けばいいのにね。
他にも紹介したい動画はありますが、
まだ許可が取れていないので一旦ここまで。
白鳥に引き続き、くたくたになるまで踊った郡上踊り。
最後は憧れの武藤さんと記念撮影。
幸せだな~。
「郡上の八幡出てゆく時は、雨も降らぬに袖しぼる」
何よりかわさきの歌詞が何より染みる道行きとなりました。
興味のある方は是非白鳥・郡上八幡へ
生きた盆踊りを感じに行ってみて下さい。
郡上踊り
https://www.gujohachiman.com/kanko/gujo_odori_j.htm
我々は美濃白鳥駅を後に長良川鉄道で郡上八幡へと向かいます。
電車はその名の通り長良川沿いに走ってゆくのですが、この車窓から見える景色の美しいこと美しいこと。。
この辺りは白山信仰が強い所らしいのですが、こんな山々に囲まれていたら誰だって畏敬の念を感じないでは居られないでしょう。
是非一度ご乗車下さい。
この電車は裏切りません!
少し熱くなってしまいましたが、
綺麗な景色にうっとりしているとあっという間に郡上八幡駅に到着です。
昨日からの安定しない天候にそわそわしながらも、出かけずには居られない。
そんな魅力をこの町は持っています。
例えば、
飛び込みで有名な
吉田川
とにかくでかい!
安養寺
郡上の誇り
郡上八幡城
これほど観光地として恵まれた町があるでしょうか?
これに加え、鍾乳洞まであるんすよこの町は!!
なんたる。。
そして、忘れちゃいけません。
極めつけが今回の目的
郡上踊りです。
雨が降ろうが警報が出ない限りは決行するという男らしさ!
開催を前に銅像前で一枚。
今回の会場となる本町は、雨にも関わらずすでに大変な人だかりです。
子供達による演奏(これもめちゃくちゃ上手い)の後、
いよいよ本場のベテランの方々による演奏が始まりました。
まずはこの曲
かわさき
ここで太鼓を叩いてらっしゃるのが、
武藤徳幸さんです。
この日もずうずうしく、この方と名刺交換をさせて頂きました。
僕はぶっちゃけ結構お世辞も言うのですが、この太鼓の演奏は掛け値なしに最高!
音色、タイミング、完璧です!
スッテンスッテンスッテンテン、
スッテンスッドンスッドンドン
言ってしまえばこの繰り返しですが、
武藤さんが叩くとなんでこんなにカッコイイでしょうね?
そしてこのリズムはまさにビートと呼ぶにふさわしい汎用性を持っています。
実際、郡上踊りの中でも何度も出てきますし、白鳥踊りにすら使われています。
次は三百踊
周りのあまりの勢いにこの通り。
太鼓のリズムとメロディー楽器の小節感の違いが、
気持ちいいグルーヴを生み出しているのがお分かりになると思います。
リズムがテンポによって表情を変える事を分りやすく教えてくれるのが、
春駒
よく聴くと入りの部分を除いてリズムは同じです。
それにしても武藤さんのこの切れのある叩きっぷり!
七両三分の春駒、春駒~!
いや~、ほんとアガります(テンション)。
覚せい剤に手を出す人はその前に郡上に行けばいいのにね。
他にも紹介したい動画はありますが、
まだ許可が取れていないので一旦ここまで。
白鳥に引き続き、くたくたになるまで踊った郡上踊り。
最後は憧れの武藤さんと記念撮影。
幸せだな~。
「郡上の八幡出てゆく時は、雨も降らぬに袖しぼる」
何よりかわさきの歌詞が何より染みる道行きとなりました。
興味のある方は是非白鳥・郡上八幡へ
生きた盆踊りを感じに行ってみて下さい。
郡上踊り
https://www.gujohachiman.com/kanko/gujo_odori_j.htm
先ほど岐阜から戻りました。
自分は1日目に八幡で一踊り、2日目に白鳥で徹夜踊りというメニューでした。
昨日は日中はほとんど雨天でしたが、踊りがはじまる時間には雨が完全にやみました。雨もふらぬに袖しぼらずにすみました。
徹夜踊りはすごいです。
8:00~4:00ということは、12時間戻せば、小学生が朝の会やって、1時間目やって、給食食べて、掃除して、下校するまでの時間を、ずっと踊り続けてるくらいの計算ですね。
自分も仮眠しながら、正味5~6時間くらいは踊ったと思います。
夕べのラストの《世栄》は、自分がいままでに体験したことのないテンポになりました。もの凄かったです。これも徹夜の醍醐味かもです。
徹夜踊りスゴそうですね?
仕事の関係上中々厳しいかもしれませんが、
いつかは行ってみたいです。
それにしても線翔さん、体力ありますね!
仮眠してまた踊るってのは経験してみたいです(笑)
私も昨年に続き今夏も13日は郡上踊りと白鳥踊りを高速使って行ったりたりきたりして、最後は白鳥で世栄のラストを迎えました。まだちょっとだけしか踊れませんが、このページで踊りをマスターして、来夏は下駄はいて踊りたいなあ!
どっちかというと白鳥踊りのほうが素朴でアップテンポのところが好きですね。
>ルル君さん
分ります。
どちらも物凄く秀逸な曲ばかりですが、白鳥の方がテンポのいい曲が多いですよね。
もちろん郡上も最高☆
観光という面では郡上は徹底しているように思いましたが、
白鳥はそもそもそんなにお客さんを意識していないというか。。
そのへんもなんだか和みますよね(笑)
来年も行かれるんですかね?
あちらでお会いできるといいですね。